2023年2月23日 12:30 pm

当記事への反省はこちら

朱書きでボーダー検証を追加R50831

マークシート元年でしたが、数学の易しさが際立ったものの、全般的にはマークシート化による平均点の更なる上昇も小幅に留まりそうで、受験者平均点では概ね微易化~やや易化の63.0~63.5、合格者平均点では昨年の「A63.0とB68.3の真ん中」くらいに落ち着きそうか?という実感です。競争率にさほどの変化がないとしたら(第一第二の人数割合の変化・上位併願高下位併願高の状況まで読み切った上で)、つまりAグループは昨年のボーダー得点ではちょい足りない、Bグループは昨年のボーダー得点では気持ち足りないか、ということになります。つまりAグループは昨年のボーダー+2~2.5点、Bグループは昨年のボーダー+1~1.5点位ということに。数学が易しく理科が解き易かったため、トップ校上位校で争う人にとっては、文系が得意な人には有利だったのではないでしょうか? 当西春校の生徒達は「公立入試対策模擬試験12連発および過去問5年以上解題」が奏功し、今の所失敗もなく、むしろ勿体ない位に取れた生徒も目立っています。

解いてみた結果、合格者平均点(受験者平均点ではありません!)は

国語15.0、数学14.4、社会12.0、理科12.8、英語11.8、合計66.0 程度と予想確定します。(英語のリスニングは3点として算入) ボーダーも少し予想してみたいと思いますが、去年Bの平均点予想ズレ幅のこともあり(苦笑)、また「受験者平均点」も「合格者平均点」もボーダー予想にそのまま反映させられるかというと、各高校によってその差は当然異なりますので、これまた難しいことではあります。現に昨年のBグループ合格者平均点がなぜ、極めて異常に突出してしまったのか、未だに謎なんです。人気化した高校が多くてチャレンジ受験が目に見えて増えた?のかも知れませんが、真相は藪の中、もしや集計ミス?? そんなこんなもあってわかりにくいため、ハッキリしたことは言えませんゆえ、こっそりと追って少しずつ更新して参ります。当ボーダーは名の通り境い目ラインであり五分五分の確率となる目安点のつもりです。ネット上のあちこちにあります❝余裕をかなり持たせたボーダー❞とは異なり、ギリギリラインまで踏み込んで数値を出しております。マークシートに変わり自己採点の精度が昨年までより格段に上がるため、否定や批判をあまり恐れず発表できます。かと言って勿論、あくまでも単なる予想には違いありません。上述の不明要素もあるものの、考え得る要因すべてを独自の判定数値の算出式に当てはめ、更に再精査した上で確定させました。しかしこれも「受験者平均点」および「合格者平均点」の予想が外れれば、大体その分だけボーダーはズレてしまいますことをご承知おき下さい。(※なお当記事は西春校塾長による個人的見解であり、会社本体は一切関わっていません)

★例えば旭丘、昨年のボーダーは某資料では43-95辺りでハッキリと境目を形成していました。平均点アップ予想&その増幅度(正答率低い問題の数による影響の有無)と競争率の変化、Ⅲ→Ⅴ、「受験者平均点」および「合格者平均点」の乖離度予想なども加味して、43-98の282辺りでしょうか。旭丘などの頂点校や一宮・岡崎などの拠点型頂点校は下位併願高の動向を無視して、割と単純に判定できます。予想当たり43-97で合否混在

★例えば西春、本年度は全く予想が立ちません。【①一宮②一宮興道】の組み合わせが増加したため、西春への流入率がやや下がり定員がやっと埋まるか、というところです。例年のボーダーより低得点でもチャンスあるかも知れません。ただし明らかに実力がないのに闇雲に受験をするような生徒はほぼ皆無と思われ、溢れる人数が僅かでもそう甘くはないでしょう。反面、差が開いたままの新川との組み合わせも相変わらず一定数いますので、新川を完全滑り止めとして西春を第一志望に据える人(平素は西春新川の真ん中やや上の実力層の存在)も考慮しないといけません。要は混沌状態そのものです。36-76で224辺り以上あれば割と発表当日までドキドキワクワクして良いかも知れません。もし仮に定員に満たない或いは何とかギリギリ定員を満たした場合、32-70など200台の合格者も出る可能性も完全否定できません。しかしそれ以下の合格となれば定員割れない限りかなり厳しいでしょう。200点以下の受験者は数人程度しかいないと思われ、従って数人でも定員を超えれば200点以下の合格は無くなると予想します。低得点で受かった人は入学までに誰をも凌駕する必死の努力で実力アップをして、スタート時点での差を少しでも縮めておきましょう。受かったことが却って不幸にならないために。予想ほぼ当たり220台で合格者、200台で不合格者、境界は判らず

★名古屋西 内申例33-70で171あたり(Ⅲ型です)  33-74で難化!予想甘くハズレ

★昭和 内申例35-79で228あたり 36-80で微妙に予想甘かった

★西陵 内申例29-53で137.5あたり(Ⅲ型です) ほぼ当たりか?

★尾北 内申例28-56で140あたり(Ⅲ型です) 予想が甘く28-60必要だった

★新川 内申例30-64で188あたり もっと拾い込みあった

★一宮 内申例42-92で268あたり 42-90辺りでチョイずれ

★一宮興道 内申例32-74で212あたり 32-75辺りでほぼ当たり

★松蔭 内申例35-79で228あたり 36-79辺りでほぼ当たり

★山田 内申例27-50で129あたり(Ⅲ型です) 当たり

★向陽 内申例41-94~95で270~272あたり 41-95で当たり

★瑞陵 内申例41-91で264あたり 41-92辺り、ほぼ当たり

★千種 内申例41-86で211あたり(Ⅲ型です) 41-88辺りでチョイずれ

★桜台 内申例39-84で246あたり 当たり

★江南 内申例36-76で224あたり 当たり

★一宮南 内申例31-67で196あたり 当たり

★小牧南 良き受験態度で臨んだならば合格でしょう 当たり

★熱田 内申例32-69で202あたり 32-73辺りでハズレ

★中村 内申例30-61で151.5あたり(Ⅲ型です) 予想甘く31-64辺りでハズレ

★明和 内申例42-94で272あたり 42-95で当たり

★岩倉総合 内申例26-50で102あたり(Ⅰ型です) もう少し低くても大丈夫の模様

★小牧 内申例27-46で123あたり(Ⅲ型です) ほぼ当たり

 

 

まあこんなところにしておきます。なお数値に対する一切の責任は持てませんのでご了承願います。 西春校トップページに戻る

当西春校における過去の合格体験記

Categorised in:

Comments are closed here.