2025年1月14日 12:24 am

当西春校において、公立中学で学年1位経験のある生徒は通算80名以上いますが、そのうちの約半数近くの生徒が中学受験勉強の経験者であるという事実があります。

 

中学以降からの入塾生で1位を取れた生徒にも、「もしかして」と訊いてみると「中学受験の算数をやっていた」「第2~3志望校だったので行かなかった」などと。

 

また当校の小学生を指導する中で少しでも資質を感じた時は迷わず、中学受験をするしないに関わらず、その勉強を加えることを強く推奨し、高割合で成果を出してきました。負担の少ないように算数だけ、または国語の語彙関連を加えて2科目をさせていました。やはり早ければ早いほど効果が大きくなりやすいです。

 

数年前に東京工大(東大理Ⅰ並難易度の後期日程)、慶応大、名市大薬学部などの合格者が当西春校から出ましたが、小4から受験算数の問題集「新小問」ステージⅠ~Ⅲ、他をやらせていました。
更に過去ですが、名古屋大(工)、早稲田(先理)などの合格者も小5~小6時に「実練テキスト」や「発展新演習」を使っていました。

 

私立中学に行く気・行かせる気はないが、普通の教科書準拠指導では「才能の持ち腐れ」と感じる保護者様は、当塾で一度試させてみませんか?
才能は早いほど花開き易いです。一度ご相談お問い合わせ下さい!受験算数だけでなく、他の科目も週1~2回内で可能です。週1回11,200~12.550円(税込12,320~13,805円)、週2回15,200~17.200円(税込16,720~18,920円)、教材は1教科1,600円前後、あとは雑費半年分7,500~15,000円(税込8,250円~16,500円)です。それ以上は何も掛かりません。

Categorised in:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.