Author Archives for take_himaru

夏期講座生募集中!

6月 15, 2025 2:52 pm Published by 夏期講座生募集中! はコメントを受け付けていません

栄光学園では、夏期講座生を受付中です。2017年以降の学習指導要領の改訂により、小学校英語の実施、中学生が習得する英語の語彙数や文法事項の増加など大幅な変更がありました。それに伴い、今の高校2年生が受験する大学入試から、... →More


1学期期末バッチリでる講座受付中!

5月 27, 2025 1:17 pm Published by 1学期期末バッチリでる講座受付中! はコメントを受け付けていません

今、ほとんどのみなさんが、1学期中間テスト中か直前のタイミングだと思います。しかし、中間テストが終わってもほっとはできません。なぜなら、すぐ、期末テストが控えているからです。 1学期中間テストが返却されたら、まず、間違え... →More


個人指導なのに受験に強い!栄光学園

3月 12, 2025 12:48 am Published by 個人指導なのに受験に強い!栄光学園 はコメントを受け付けていません

 栄光学園は今年で51年を迎える日本でも最も古い個人指導塾の一つである。今まで、大勢の卒業生を輩出し、その中には、東大・京大・名大といった国公立難関大学合格や旭丘、明和、東海といった県内難関高校合格、東海中、南山中女子部... →More


公立高校入試ボーダー予想

2月 27, 2025 2:05 am Published by 公立高校入試ボーダー予想 はコメントを受け付けていません

栄光学園西春校も独自で合格ボーダーを予想しています。そちらも参考に御覧ください。ここをクリック 公立高校入試を受験されたみなさん、お疲れ様でした。長かった受験生活も終わり、一段落です。 まずはゆっくりお休みください。 2... →More


春期講座生受付中!新年度生も受付中!

2月 18, 2025 8:47 am Published by 春期講座生受付中!新年度生も受付中! はコメントを受け付けていません

 栄光学園の各教室では、現在春期講座生を受付中です。  栄光学園は個人指導をはじめて今年度で51年。「個人指導・個別指導のパイオニア」を自負しております。個人指導・個別指導のノウハウを十分に蓄積していますので、生徒一人ひ... →More


公立高校推薦入試直前!面接で成功するには

2月 5, 2025 3:54 pm Published by 公立高校推薦入試直前!面接で成功するには はコメントを受け付けていません

 いよいよ明日は公立高校推薦入試です。受験される方は、面接を前に、志望理由や自分の将来の夢、入学したらやりたいことなど、面接の対応の準備に万全だと思います。今回は、面接の前にこころがけておくことなど、お話したいと思います... →More


新年度生受付中!

1月 20, 2025 12:08 pm Published by 新年度生受付中! はコメントを受け付けていません

栄光学園では新年度生受付中です。 個人指導をはじめて51年。栄光学園には、生徒一人ひとりを大切にし、志望校合格・成績向上に導くノウハウがあります。また、栄光学園の塾長は長年、その地域を指導してきた地域のことを熟知した先生... →More


いよいよ私立高校一般入試。失敗しない秘訣は

1月 20, 2025 11:42 am Published by いよいよ私立高校一般入試。失敗しない秘訣は はコメントを受け付けていません

 いよいよ私立高校一般入試直前です。受験生の皆さんは期待と不安でいっぱいではないでしょうか。  今回は、一般入試で失敗しない秘訣について述べたいとおもいます 。  まず、入試というものはどういうものでしょうか。入試は、受... →More


推薦入試合格おめでとう!高校でのスタートダッシュの秘訣は?

1月 16, 2025 4:59 pm Published by 推薦入試合格おめでとう!高校でのスタートダッシュの秘訣は? はコメントを受け付けていません

 今日は、私立高校推薦入試合格発表です。合格された方、おめでとうございます!この結果はみなさんのがんばりの結晶です。本当におめでとうございます。  ここでは、高校でスタートダッシュをきり、好成績と、大学受験に成功するため... →More


冬期講座生受付中!

11月 13, 2024 1:28 am Published by 冬期講座生受付中! はコメントを受け付けていません

  栄光学園では冬期講座も個人指導で行います。そのため、入試の追い込み対策から苦手科目・単元の集中学習まで生徒生徒一人ひとりに寄り添った指導ができるのです。栄光学園の塾長はそれぞれの地域で長年指導しているので、地域の状況... →More