東海中学に進学!滝・名古屋・愛工大・高田中にも合格!
生徒の声
■後輩に伝えたいことは?
もしも、行きたい中学校に受かったら、何がしたいか考えておく。たまに公園に行っていっぱい遊ぶ。宿題は何分で何ページやる
■西塾の先生に伝えたいことをお書きください。
自分の足りていないところを見つけて、僕を導いてくださりありがとうございました。僕が合格できたのは先生たちの細かい指導のおかげだと思います。本当にありがとうございました。
保護者様の声
■西塾に通ってよかったと思われる点と、エピソードをお書きください。
苦手科目(算数)を克服できたこと
基本から抜けている所が多々あったのをひとつひとつ見つけて頂きくり返し教えて下さいました。得意とまではいえないまでも最後には「算数楽しい~」と言いながら解いていました。
■西塾及び西塾講師へ何かありましたらお書きください。
西塾の先生方はとにかく面倒見がよく、様々な面で大変お世話になりました。課題を見つけ、細かな指導をして頂き、穴だらけだった基礎を固めて頂きました。息子のモチベーションが下がった時は適切に声かけして頂き、やる気を取り戻すことができました。できるようになることがうれしく演習量が多くても楽しく続けられました。受験終了後も塾で過去問をたくさん解いたのがすごく楽しかった!と言っています。先生方のご指導のおかげで勉強の面白さ・楽しさを知ることが出来たことは大きな財産だと思います。ありがとうございました。
東海中学に進学!名古屋中・愛知中(特奨)にも合格!
生徒の声
■中学受験を振り返って楽しかったことは?
難しい問題ができるようになったことや、できなかった問題ができるようになったこと、また西塾の先生は面白いことを入れながら授業をやってくれること。
■後輩に勧めたい勉強法は?
国語は本をたくさん読み、文章に慣れておくこと。社会は普段から地図帳をながめておくこと。算数は基本問題から確実にできるようにすること。
保護者様の声
■合格の喜びをお書きください。
第1志望に合格できて、安心感とともに喜びで胸がいっぱいです。長いようで短かった3年間、受験勉強を乗り越えられたのは、先生方の手厚い指導や熱心な声掛けだと感謝しています。
■受験されるお子様をお持ちの保護者様へ、アドバイスをお書きください。
模試の結果は参考程度でよいと思いました。良くない判定で責めたり怒ったり、一緒になって動揺しないで下さい。子供にとっては、むしろよい刺激となり、危機感を持ついい機会になり、良かったと思います。まさにピンチはチャンスです。お子様を信じて、温かく見守り、応援してあげてください。
東海中学に進学!滝・名古屋・愛知中学にも合格
生徒の声
■合格の喜びをお書きください。
スゴク嬉しい。「合格」の字を見た時、泣いた。 今までの努力が実って、本当にうれしかった。
■後輩に勧めたい勉強法は?
「問題を解く→丸つけ→直す→先生に聞く→解き直す」ということを、 すばやくおこない、特に解き直しを大事にしてほしいと思います。
保護者様の声
■合格の喜びをお書きください。
1つ1つ合格を頂くたびに、本当に感動でした。第一志望の合格を見た時は、息子と涙して喜びました。中学受験はこんなに感動するものなのだと思いました。
■中学受験を通じて感じられたお子様の成長はどのような点ですか?
自分で最後までやりぬくという気持ち。プレッシャーを乗り越えるメンタル。自分を信じる事。心の成長はとてもありました。
滝中学に進学!名古屋・愛知中にも合格!
生徒の声
■後輩に伝えたいことは?
中学受験は時間ではなく努力の質ややる気だけで、たとえ1年間でも合格できるから、たとえ今、成績が悪くてもあきらめないでほしい。努力すれば、きっと奇跡的なことが起こるはず。
■西塾の先生に伝えたいことをお書きください。
算数は最後の滝の試験日になって、これまで努力したものが急激に出来るようになりました。本当にありがとうございました。社会の指導は厳しかったですが、おかげさまで特段上がりました。ありがとうございました。
保護者様の声
■中学受験を通じて感じられたお子様の成長はどのような点ですか?
勉強に臨む姿勢や負けない気持ち、最後まで頑張る粘り強さなどは、中学受験を経験しないと得られなかった成長だと思います。
■西塾に通ってよかったと思われる点と、エピソードをお書きください。
算数を式の書き方からていねいに指導して下さったこと
入塾して2ヵ月という短い期間に、先生のご指導の下、算数のうっかりミスが劇的に改善されました。
海陽中学に進学!
生徒の声
■合格の喜びをお書きください。
すごく嬉しいです。第1志望に合格するとは思っていなかったので良かったです。
■中学受験を振り返って楽しかったことは?
先生が楽しく授業をしてくれました。また、先生と勉強とは関係ない話をしたときもたくさんありました。
保護者様の声
■西塾に通ってよかったと思われる点と、エピソードをお書きください。
少しずつ自信を与えてもらえた点
授業やテストなどで、出来ないことや、やり方を間違っていることを本人に指導して下さるときに、「でもここはよかったね!」とか、「ここはえらかったね!」、などと最後まで声をかけて下さったことが、最後まで先生を信じて頑張れた要因だと思います。
最後まで頑張れたこと
叱られたとき、出来が悪かったとき、泣いてしまう事もよくありましたが、出来なくても熱心に指導してくださったり、時には一人で考える時間を与えて下さったり、その全てが息子にとって成長の源になったと思っています。
市川中学に進学!淑徳・高田中にも合格!
生徒の声
■後輩に勧めたい勉強法は?
理科の分からない問題は先生の言うことをしっかり聞いて、似たような問題が出てきた時、一回で正解できるようにする。 というのを決め、期限までにしっかり終わらせる。課題は早めに終わらせるようにしよう。
■西塾の先生に伝えたいことをお書きください。
5年の12月まで、ほとんど中学受験の勉強をしておらず、全教科ほとんど分からなかったけれど、先生のおかげで、市川中学に合格できました。ありがとうございました。
保護者様の声
■西塾に通ってよかったと思われる点と、エピソードをお書きください。
親の手出し不要。自分の校舎ですべて完結
中学受験は子と親の二人三脚で、親がすごく大変と聞いていましたが、西塾は授業時間はもちろん、自習時間も長くわからないことは全て先生が丁寧に教えてくれました。また、他の校舎に行くこともほとんどなく、他塾の講座を受けたり、個別で家庭教師を追加するなどという必要もなく、親はただひたすら楽でした。
集団と個別のイイトコ取り!!
習熟度・志望校に合わせた指導授業は和気あいあい、同級生全員で受けますが、演習はそれぞれの習熟度に合わせ行うため、個別指導も受けている感覚です。娘は他県をいくつか受験したため、過去問も特殊なものでしたが、全てきちんと取り組ませて頂き、合格につながりました。生徒1人ひとりのニーズに合わせ、まさにオーダーメイドな指導だったと思います。
昭和薬科大附中学に進学!愛光学園・ラサール中にも合格!
生徒の声
■合格の喜びをお書きください。
自分が行きたかった昭和薬科中学から合格をいただき、僕自身が目標と定めていたラ・サール 中学も合格でき、とても嬉しいです。また愛光中学からは初合格をいただき、うれしかったです。
■中学受験での勉強を振り返って、楽しかったことは何ですか?
友達ができて、その子と点数の勝負をしたり、仲を深めていったりしていつのまにか塾 を楽しむようになっていたり、問題を解くのが楽しく、達成感がたまらなかったりして楽しめるようになっていました。
保護者様の声
■合格の喜びをお書きください。
西塾に通い、息子の第一志望校であるラ・サール中学の合格を頂けたことは本当に幸せです。息子にとっては高い壁、長い戦いでしたが、先生方のご助力のおかげで、壁をのりこえ、自分の殻を破り、精神的にもとても大きく成長できたと思います。
■受験されるお子様をお持ちの保護者様へ、アドバイスをお書きください。
社会や理科などの時事に関する事柄に、低学年のうちからでもニュースや新聞を見て 知っておくと、直前に親子で苦労せずに済むかなぁと思います。