Author Archives for take_himaru

「新型コロナウイルス」への対応強化につきまして

4月 9, 2020 8:23 pm Published by 「新型コロナウイルス」への対応強化につきまして はコメントを受け付けていません

令和2年4月9日 株式会社エヌイーホールディングス 代表取締役社長 佐藤武寛  ご承知の通り、4月7日に政府より7都府県(東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、大阪府、兵庫県、福岡県)を対象に「新型コロナウイルス緊急事態宣言... →More


4月新年度生受付中!

3月 27, 2020 5:44 pm Published by 4月新年度生受付中! はコメントを受け付けていません

愛知県では、4月からの学校再開が決まりました。(愛知県の発表文書) 新型コロナウイルスによる学校の休校などで、今年3月は学校で授業が進みませんでした。 このしわ寄せは、4月以降の学校の授業に影響を与えます。 栄光学園は個... →More


春期講座 締切まであとわずか!

3月 14, 2020 8:44 pm Published by 春期講座 締切まであとわずか! はコメントを受け付けていません

栄光学園の春期講座は、完全個人指導で行われます。そのため、座席数に限りがあります。 各教室とも、座席数はあとわずかです。ご検討中の方は、今すぐ、教室、コールセンター(0120-455-586 クリックでかけられます。) ... →More


コロナウイルス対策 休校措置について 3月3日更新

2月 29, 2020 2:39 pm Published by コロナウイルス対策 休校措置について 3月3日更新 はコメントを受け付けていません

株式会社エヌイーホールディングスでは、 現在、 一刻も早い授業再開に向けて、生徒、 講師、 関係者、 そして社員の健康管理、安全管理の再強化に全社員で徹底的に取り組んでおります。 その結果、従来より 実施している対策に加... →More


春期講座受付中!新年度生も同時募集!

2月 20, 2020 2:10 pm Published by 春期講座受付中!新年度生も同時募集! はコメントを受け付けていません

栄光学園では、3月21日(土)より春期講座を行います。個人指導の栄光学園では、 講座も個人指導。だから、都合のよい日時を選んで、講座を受けられます。当然、 内容も個人指導ならでは、一人ひとりに合わせたきめ細かい指導を行い... →More


学年末バッチリでる講座生&新年度生受付中!

1月 26, 2020 1:31 pm Published by 学年末バッチリでる講座生&新年度生受付中! はコメントを受け付けていません

栄光学園の各教室では、現在、中1・2生・高1・2生対象に学年末テストバッチリでる講座の受講生を受付中です。 「バッチリでる講座」は、栄光学園の定期テスト対策講座です。栄光学園では、各教室に、その地域に精通したベテランの ... →More


新年のご挨拶

1月 2, 2020 10:28 am Published by 新年のご挨拶 はコメントを受け付けていません

 明けましておめでとうございます。旧年中は当学園での指導にご理解とご協力を賜り誠にありがとうございます。  本年も、栄光学園は、生徒の皆様一人ひとりの成績向上、目標達成、志望校合格に向けて、全力で取り組みます。  本年も... →More


いよいよ冬休み間近!冬期講座生受付中です。

12月 12, 2019 9:57 pm Published by いよいよ冬休み間近!冬期講座生受付中です。 はコメントを受け付けていません

栄光学園の各教室では、冬期講座生を現在受付中! 栄光学園の冬期講座は、2学期までの苦手単元の克服に最適! 苦手克服のため、ぜひ栄光学園の冬期講座を受講ください。


冬期講座生受付中!

12月 1, 2019 6:58 pm Published by 冬期講座生受付中! はコメントを受け付けていません

栄光学園では、冬期講座生を受付中!栄光学園の冬期講座は、入試対策はもちろん、不得意科目・不得意分野の克服に最適! 経験豊富な塾長・教室長が、一人ひとりの問題点を改善していきます。この冬で、不得意科目・分野・単元を克服する... →More


2学期期末バッチリでる講座受付中!

11月 2, 2019 3:15 pm Published by 2学期期末バッチリでる講座受付中! はコメントを受け付けていません

栄光学園の各教室では、2学期期末テスト対策講座「2学期期末バッチリでる講座」を受付中! 栄光学園の各校舎は、地元の中学に精通した塾長がその学校の最適の指導をいたします。塾外生も受講可能です。ぜひ、この機会に栄光学園の「バ... →More