
栄光学園の夏期講座で実力アップ!
2017年以降の学習指導要領の改訂により、小学校英語の実施、中学生が習得する英語の語彙数や文法事項の増加など大幅な変更がありました。それに伴い、今の高校2年生が受験する大学入試から、共通テストで情報(Ⅰ)が必須になるなど、入試制度も変わってきています。また、愛知県の公立高校入試もマークシートが導入され、入試が1回になり、また社会では知識を問うだけでなく資料を読み解く力がさらに求められるようになりました。このように入試も大きく変わってきています。学校で習う学習内容も高度化し、学習進度もこれまで以上に速くなりました。そのため、学校の内容が十分に理解されないまま、どんどん単元が進んでしまうため、夏休みには、1学期内容の復習と2学期内容に予習もしっかりやって準備をしておかないと学校の授業についていけなくなる事態に陥ってしまいます。 栄光学園では、その状況下に対応し、個人指導の強みを生かして、一人ひとりの実力アップをめざすのが、栄光学園の夏期講座です。栄光学園には、個人指導のパイオニアとして長年生徒指導を行ってきました。そのなかで、一人ひとりに合わせた個人指導の夏期講座が栄光学園の強みです。また、栄光学園はお通いの学校に精通したベテランの塾長が、長い経験に裏付けされた実績+常に研鑽を重ねている指導を夏期講座も通常授業と変わらず行います。1学期までの復習と2学期の予習を栄光学園の夏期講座で先取りし、実力をしっかりアップさせましょう!
夏期講座の2つの指導方針
- 1学期の総復習による知識の定着と2学期の先取り学習による2学期の学習態勢づくり
- 生徒のやる気を引き出す指導
「第一志望校合格」を達成するため、夏期講座では、「やる気」を引き出すため、勉強を「わかる」楽しさを実感してもらい、問題が「解ける」喜び、テストで点数がとれる喜びを味わい、「やる気」に結びつけることを一番の指導目標にしています。そして、9月には充実感や達成感を感じてもらうべく指導を行います。
夏期講座の日程・時間帯
◆日程◆
夏期講座Ⅰ部 7月22日(月)~27日(土)
夏期講座Ⅱ部 7月29日(月)~8月3日(土)
夏期講座Ⅲ部 8月 5日(月)~10日(土)
夏期講座Ⅳ部 8月18日(日)~24日(土)
夏期講座Ⅴ部 8月26日(木)~30日(金)
上記の日程の中から都合のよい日程を選択
◆時間帯◆
1.11:10~11:50 8.17:50~18:30
2.12:00~12:40 9.18:40~19:20
3.13:40~14:20 10.19:30~20:10
4.14:30~15:10 11.20:20~21:00
5.15:20~16:00 12.21:10~21:50
6.16:10~16:50
7.17:00~17:40
上記の時間帯から都合のよい時間帯を選択
※日程・時間帯とも詳細は教室とご相談ください。
講座の内容
小学生
夏休みを規則的に過ごすことが大切。
1学期の復習・2学期の先取りを通じて、正しい学習習慣を指導
1学期の学習内容~2学期の学習内容の中から、一人ひとりに合わせた個別カリキュラムを組んで授業を行います。
小1~小3
対象教科:国語・算数
小4~小6
対象教科:国語・算数・理科・社会
中学生
夏休みは実力養成のチャンス!
特に中3生は今年から入試制度が大きく変動。これまで以上に早く受験の準備をしよう!
私立中生にも完全対応。教室にご相談ください。
中1・2
1学期の学習内容~2学期の学習内容の中から、一人ひとりに合わせた個別カリキュラムを組んで、授業を行います。
対象教科:5教科対応(英・数・国中心)
中3
中1~中31学期の内容の受験対策~2学期の学習内容の予習を一人ひとりに合わせたカリキュラムで授業を行います。
対象教科:英・数・国・理・社
私立中生
学校の教科書・傍用テキスト・問題集を中心に1学期の学習内容~2学期中間テスト・期末テスト範囲までの学習を行います。
対象教科:ご希望の教科
高校生
高1・2生は夏休みに基礎を固めておくことが大切です。
高校1年生は2学期から内容がより難しくなってきます。早いうちに1学期内容の苦手克服と二学期内容の先取りを行うことが大切です。
高校2年生は一般入試で大学を目指す方は、いよいよ入試に向けて学習をはじめる時期になりました。高21学期内容までの基礎を固め、苦手単元の克服をこの夏休みは行う必要があります。
高校3年生は、志望校を確定させ、志望校に向けての対策をはじめる時期になりました。入試科目の学習+共通テストや志望校の過去問をこの夏に行い、実戦力を養いましょう。
高校生一般受験コース
一般受験生にとって夏は実力養成の時期です。栄光学園の夏期講座は実力を養成するための個人カリキュラムをたて、集中的に指導します。
高校3年生は最終コーナーに差し掛かってきました。ここからの追い込みが重要になります。夏期講座を利用し効率よく勉強しよう
高1
理系科目・文系科目の1学期に学ぶべき内容~2学期に学ぶ内容のカリキュラムを一人ひとりに合わせて組んで、授業を行います。
対象教科:
希望の科目
高2
理系科目・文系科目の1学期に学ぶべき内容~2学期に学ぶ内容のカリキュラムを一人ひとりに合わせて組んで、授業を行います。
対象教科:
希望の科目
大学入試対策Ⅰ
共通テスト対策として英語・数学の過去問演習を3年間分行い、解き直し・解説授業を行います。
対象学年:
高校2年生
高3
1学期の学習の様子から、弱点補強のカリキュラムを立てて、問題演習、解説授業を行います。
対象科目:希望の科目
国公立・私大対策
志望する国公立大学の二次試験、私大一般入試の過去問演習・解説授業を行います。
対象学年:高3
対象科目:希望の科目
内部推薦コース 高1~3
理系科目・文系科目の1学期の学習内容~2学期の学習内容のカリキュラムを一人ひとりに合わせて組んで、授業を行います。
対象科目:希望の科目