
新学年の準備に栄光学園の春期講座
変わる!令和5年度高校入試
令和5年度より公立高校入試を大幅に変わります。変更点は、1.筆記試験が1回になったこと。2.マークシートが導入されること。そして、3.入試の時期が2月になったこと です。
私立高校入試にも影響が大きいのが3番めの入試の時期です。公立高校入試が実質2週間早くなることで、私立高校入試の日程も2週間程度早くなり、1月中旬に私立高校入試が行われることになりました。そのため、中学校では学年末テストがどうなるのか、といった影響がでてきます。(早める学校、中止する学校、対応は学校ごとに違います。)そして、これによって学校の授業進度がこれまで以上に速くなることが予想されます。よって学習内容をしっかり理解しないうちに次の単元へと進むため、できる生徒・できない生徒の差が大きくなってきますので、早めに学校内容を予習しておく必要があります。栄光学園の春期講座の内容は新学年の予習を中心として行います。これは、1学期中間テストでしっかりと結果をだすために必要なことだと考えているからです。特に今年からはその重要度が増しました。栄光学園の春期講座は5教科(小学生は国語・算数、高校生は科目を選んで受講できます。)対応でまんべんなく1学期内容を予習できます。また、そのまま塾生となって学習していくことで、効率のよい学習指導が継続して受けられ、効果は倍増以上になります。ぜひ、栄光学園の春期講座を受け、1学期中間テストで最高の結果を出しましょう!
春期講座の内容
日程:3月21日(月)~4月3日(日)※授業の日時は都合に合わせて選べます。
学年
主な内容
新小1~新小6
国語・算数の1学期内容の学習
※英語等他の教科の希望があれば応じます。
新中1~新中3
5教科の1学期中間まで内容の学習
新高1
英語・数学の高校内容の先取り学習
新高2~新高3
希望の科目の先取り学習
春期講座の流れ
1 事前面談
講座の前にご面談(生徒本人、またはご父兄)現在の学習の様子等をヒヤリングし、春期講座での学習の方針を決めます。
2 春期講座当日 解説授業
新しく学習する単元を解説します。
3 春期講座当日 問題演習&問題解説
実際問題を解いてもらい、理解度を確認後、不明点の解説をします。さらに、定着のため宿題を出します。
お申込み方法
春期講座
対象学年
新小1~新小6新中1~新中3(公立・私立とも)新高1~新高3
費用
11,330円(税込)~※学年・授業回数で異なります。
※詳細はお問合せください