2024年2月17日 6:40 pm

新年度がはじまるまで1ヶ月あまりとなりました。新中1生の方は、中学に対して、期待と不安でいっぱいではないでしょうか?また、現在、いろいろと入学の準備をされていることと思います。今回は、学習面において、中学入学前に何をしておくべきかについて、述べたいと思います。

どんな準備をすればよい?

まず、何に向けて準備をしておくべきか、についてお話します。今からやっておくべき準備は、ズバリ、「1学期中間テストの準備」をやるべきです。「まだ、入学していないのに」と言われる方もいらっしゃると思います。しかし、1学期中間テストは入学して約1ヶ月後の5月中旬に行われるのです。入学してからでいいとのんびりしているわけにはいけません。入学してすぐは、まだ部活動にも慣れておらず、体力面できついと思います。ですから、入学から1ヶ月間は生活リズムを掴むのいっぱいいっぱいになりがちです。そのため、入学前に先取り学習をして、1学期中間テストにでるであろう予想範囲の学習をしておくことが必要です。また、1学期中間テストは比較的高得点をとりやすいテストでもあります。ですから、頑張れば、頑張るだけ点数がとれるので、早い段階から準備をすることが必要なのです。

また、「1学期中間テストの準備」を行うことには、もう一つ意味があります。それは、「中学での最初のテストでよい結果を出すこと」です。中学での最初のテストである1学期中間テストでよい結果を出すことで、「今後、中学でやっていける!」という自身が生まれます。また、一度、よい成績をとっておくことで、「落ちたくない。」という気持ちも生まれ、それが、勉強に対するモチベーションにつながるのです。これまで、多くの生徒を見てきましたが、1年生の1学期中間テストでよい結果を出した生徒は、中3の最後まで、成績を維持し続ける生徒が多いです。また、逆に、小学校時代の成績が上位の子でも、1学期中間テストでよい結果が出せなかった生徒は、その後、伸び悩む子が多いです。これは、最初のテストの結果が今一歩の結果の場合、「どうせ、がんばっても、成績は上がらない」といったあきらめの気持ちが生まれることに起因するように思います。当然、中には、満足いかない成績に奮起して1学期期末以降がんばる生徒もいますが、全員がそうなるわけではありません。それなら、成績の取りやすい1学期中間テストで頑張る意義は大きいのです。

教科別の学習法は?

英語

英語は1学期中間テストは学校によってはない場合もあります。進学する中学校の先輩に1学期中間テストで英語があるかどうかをまず、確認しましょう。英語のテストがある場合は、次のことをしっかりやっておきましょう。

  1. 教科書の表紙裏からUNIT0に入るまでの英単語の暗記
  2. UNIT 1の単語と基本文、本文の暗記

小学校での英語は会話中心で書くことをやってこなかったと思います。中学の英語のテストはリスニングのテストもありますが、書く問題が多くなるので、単語を正確に書くこと。意味を理解することが大切になります。

数学

数学は、正の数・負の数とその計算をやっておく必要があります。ポイントは以下の通りです。

  1. 正の数・負の数で表すこと
  2. 正の数・負の数の加法・減法
  3. 正の数・負の数の乗法・除法

正の数・負の数は中学で学ぶ新しい概念です。小学校では0と正の数しか学んでいません。しかし、難しいものではありません。参考書や問題集を読んでおけば、理解できると思います。

国語

国語は扉のところの詩は必須。学校の進め方はそれぞれです。早めに教科書は学校の副教材が手元にあるのなら、教科書読み、言葉の意味調べ、漢字はどんどんやっておいて損はありません。

理科

理科は中間テストの範囲は、生物の観察~種子植物の分類あたりと予想されます。暗記しておけば点数のとれるところです。以下のところをしっかり覚えておきましょう。

  1. 生物の観察
  2. ルーペの使い方
  3. 双眼実体顕微鏡
  4. スケッチの仕方
  5. 花のつくり
  6. 被子植物・裸子植物の違い
  7. 合弁花類と離弁花類の違い

社会

社会は学校によって地理スタート、歴史スタートが違います。学年によって変わる場合もあるので、1学年上の先輩と同じように進むかどうかわかりませんが、参考までに聞いておくとよいでしょう。わからない場合は、地理・歴史両方とも最初のところだけやっておいて、学校がはじまって進み方がわかってから、調整するようにしましょう。地理・歴史はそれぞれ以下の部分までやっておくと完全にカバーできると思います。

地理

  1. 地球儀・世界地図の図法
  2. 世界の国々
  3. 国旗 特にイスラム教国とイギリス連邦の国々
  4. 緯度・経度と時差

歴史

  1. 世紀の考え方
  2. 人類の誕生と世界の旧石器時代
  3. 古代文明
  4. 日本の旧石器時代
  5. 縄文時代
  6. 弥生時代

上記のところを学習しておくと、中間テストはバッチリです!国語と社会は学校の進度によるところもあるので、英語・数学・理科をしっかりと先取りしておくと、余裕をもって1学期中間テストに臨めます。不明な点は、お問い合わせ・資料請求のページからご質問ください。もちろん、ご入塾に関係なくご質問ください。

栄光学園の各校舎は現在、春期講座生・新年度生受付中です。もしご興味がございましたら、お問い合わせください。

栄光学園の各教室は教室一覧から御覧ください。教室一覧に各教室の紹介ページへのリンクがございます。

Categorised in:

Comments are closed here.